【ETF定期購入】8月分 BNDXを購入!
今月もFIREに向けての定期購入しました。
今回は…債券! 債券を買いました。
BNDXというアメリカ以外の全世界国債のETFです。
https://www.vanguardjapan.co.jp/retail/investment-products/funds/detailview/etf/3711/bond/overview/us

なぜ?
BNDXを買った理由は、自分のポートフォリオに債券を入れたかったからです。
債券をいれることでポートフォリオが株式の暴落のリスクに強くなります。
自分的にはリスクをとっていいと思っている段階なので株式が多めで8〜9割は株式にするつもりです。
この株式と債券の比率はポートフォリオ理論でリスクとリターンが最大化する数式が決まっているので後々はそのようにしようと考えてはいます。
まだまだ金額が少ないのでそんなの気にしてもしょーがないと思っていますがそういう研究があるので近いうちに取り入れていこうと思っています。
ポートフォリオ理論?
ポートフォリオ理論では株式と債券の比率を調整することでリスクとリターンの最大化ができると言われているので今まで債券を持ってないことに危機感を持っていました。
ポートフォリオ理論に関しては別で記事描こうと思いますがこの本を読んで勉強しました。
基本から説明してるのでちゃんと読めば理解できる内容になってます。
自分的には基本的な用語の理解と、リスクとリターンを最大化する方法を学べたのがよかったです。
BNDXとは
ここでBNDXについてみていきます。
作られたのは2013なので結構日は浅いです。
経費率は0.08%ほどで安いですね。
配当は2.3% (現時点)なので若干あります。
どれくらい信用できる債券を持っているかは以下の通り。(出典元)

国別で見ると以下の通り。(出典元)
日本多めなんですよねぇ。
株式でもそうですがアメリカ以外のETFって日本が次にくることも多くて経済大国なんだなぁというのを思い知らされますね!

まとめ
今月買ったBNDXについて書きました。
債券は上げ下げが大してないけど配当があるので現金で持っておくより断然ましですよね。
アメリカだけの債券(BND)もいつか買おうと思ってますがそれはまた今度。
では今月もFIREに向けて頑張ろー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません